★園での習い事
子どもたちの心身の発達や成長をより促すため、このような活動を行っております。
硬筆教室

後藤進・美穂 先生 | 週1回 | |
きりん組 | 午前10時~10時半(10月から) | |
ぞう組 | 午前10時半~11時半 | |
年中児は、言葉遊びやしりとりをしながら、文字に興味を持てるように楽しく進めています。 年長児には、ひらがなが全部読めるように、自分の名前が書けるように指導してくれます。 |
音楽教室

吉田 道子 先生 | 週1回 | |
ぞう組 | 午前10時半~11時半 | |
毎朝、お部屋からピアノの音が聞こえてくると『1日が始まる・・♪』と、身が引き締まります。 子どもたちにとっても、職員にとっても音楽は元気の源です。 専門の先生に、1年間を通じて、音・音符・歌・楽器演奏を教わります。 音楽を通じて豊かな心が育ちます。 |
サッカー教室

姫野 コーチ | 月2回 | ||
きりん組 | 午前10時~ | ||
ぞう組 | 午前10時半~ | ||
大在から2名のコーチが来てくれ、ボールに触れることから始めてくれます。 時間いっぱい体を動かし、段階を踏んで、ゲームをします。 体を動かすことの楽しさ、友だちと一緒に目標に向かうことの喜び、友だちのゴールを喜ぶ豊かな心が育ちます。 |
|||
2月・・・大在の会場で他の園との交流試合があります。 |
英語教室

太田 浩子 先生 | 月2回 | ||
きりん組 | 午前10時00分~10時30分 | ||
ぞう組 | 午前10時30分~11時00分 | ||
簡単な英会話から始まり、遊びを取り入れながら英語に慣れていきます。 発表会では成果を披露します。 |
|||
お茶のおけいこ

筒井 先生 | 月1,2回 | ||
ぞう組 | 午後1時30分~午後3時 | ||
簡単なお茶の入れ方と飲み方を習います。お友達同士でお茶をたて、お菓子と一緒に頂きます。 一日中動いている子どもたちにとって、ちょっとだけ時間がゆっくり流れ、精神統一の時間になります。 |
|||